はてな市民になったようです

市民(銅)になったよメールが来てました。
こんなクズみたいな日記で恐縮すが、今後も細々と続けていこうと思っています。

現在の状態:

「On Lisp」が読みたい

 その前に「実践 Common Lisp」を読んどくべき

  行き詰ったので「ANSI Common Lisp」を読み直してみる ←いまここ

「実践 Common Lisp」 を読む 8

ちょっと迷走中。
なかなか先に進めず。
一旦お休みして ↓ を読んでみたりしています。

ANSI Common Lisp (スタンダードテキスト)

ANSI Common Lisp (スタンダードテキスト)

「実践 Common Lisp」 を読む 7

スパムフィルタから脱線して、
http://math.artet.net/?eid=301708 で見た「帽子忘れ問題」を考えつつ、
「22章 黒帯のための LOOP」に戻って読み返したりしています。



直接関係ない話ですが・・・、

再帰でも関数を書いてみてるときに trace しようと思ったのですが、
Clozure CL だと再帰の様子が表示されません。

で、調べたら ↓ が見つかりました。

http://trac.clozure.com/ccl/wiki/DebugWithOpenmcl


とりあえず、

 ・ソースの頭に (declaim (optimize (debug 3))) と書いておく
 ・ソースの頭に (declaim (notinline 関数名)) と書いておく

 ・関数の中で (declare (notinline 関数名)) と書いておく

のどれかをやっておけば良い・・・のかな・・・?

「実践 Common Lisp」 を読む 6

19章から22章までササッと流し読み。
うーむ、後でもう一度読まないとダメだな。


で、「23章 実践:スパムフィルタ」に突入。
でも、フィルタの理屈が端折られているので、
ちょっと脱線して ↓ などを読ましていただいてます。

http://math.artet.net/?eid=301708
http://math.artet.net/?eid=313146


なるほど、わからん・・・。

あ、わからないのは、私のレベルが低いからです。

「実践 Common Lisp」 を読む 5

ちょっと読み続けるのがツラくなってきました。
一旦最初に戻って読み返してみたりしてます。

あと、他の方々の読書記録を読んでみたりしてます。
今は ↓ などを見させていただいてます。

計算機とその周辺: What I Talk About When I Talk About Computers: 実践CL

↑ に書いてあった「CLOS (16章・17章) についての感想」は
「ああ、やっぱりそうなんだ」って感じでした。

自分で言うのもアレだけど、地味な日記だなぁ・・・

まあ、EmacsLisp の話題中心で、
しかも素人の「チラシの裏」的な日記ですから、
地味なのはしかたないかなと。

だからと言って何か変えようという野望もないので、
このままボチボチ続けていこうと思います。